Contents
ついにiMac Proの発売日が決まる!
どうもSUGIです!
ついにAppleからハイエンドデスクトップPC「iMac Pro」が発売されますね!
WWDC2017で12月の発売が告知されていたものの、ずっと情報はありませんでしたが、ついに近々販売されますね!
Mac proから顧客対象をプロのクリエーター向けとしている風潮は見えていますが、iMac Proは、さらにその性能を格段にあげています。
気になる販売価格は?高すぎる?
特に4Kビデオや3Dグラフィクスの編集などの高性能を要求する作業向け製品としてAppleが前面に押し出していますね。
気になる価格帯については、アメリカでの販売価格で最低価格4.999ドル(約56万円)と発表されており、かなり高額な料金設定になっています。
しかし、本記事を執筆している時点では、まだ日本国内での販売価格は掲載されていませんので、あくまで参考価格になるかと思いますが…。
最低価格で約56万円相当ということですので、アップグレードしたりしたら100万円超えるのではないでしょうか?
ちょっと一般人には手が出せない値段ですね笑
iMac Proのスペックや使い道は?
まずは、iMac Proのスペックをご覧ください。
iMac Pro
インチ:27インチ
ディスプレイ:Retina 5Kデイスプレイ
解像度:5,120 x 2,880
チップ:8/10/18コアXeonプロセッサ、最大4.5GHzのTurbo Boost、最大42MBのキャッシュ
メモリ:8GB / 16GBの高帯域幅メモリ
ストレージ:3GB/sのスループットの最大4TBのSSD
グラフィック:Radeon Pro Vega 56グラフィックプロセッサ(8GB HBM2メモリ) / Radeon Pro Vega 64グラフフィックプロセッサ(16GB HBM2メモリ)
ポート:「Thunderbolt3」ポートを4つ搭載、「USB 3」ポートを4つ搭載
ギガビットEthernet:○
SDXCカードスロット:○
FacetimeHDカメラ:○
Wi-Fi:802.11ac / IEEE 802.11a/b/g/n
Bluetooth:4.2
幅:65.0(cm)
奥行き:20.3(cm)
高さ:51.6(cm)
重さ:9.7(kg)
カラー:スペースグレー
価格:4,999ドル(日本円で約56万円)
日本の価格は未定。12月14日発売。
最大で18コアのXeonプロセッサを内蔵し、さらにストレージが最大4TBというぶっ飛んだスペックを誇っています。
それでいながら重量が9.7Kgと10Kgを下回っているところもポイントですね。
グラフィック関連の処理能力にも長けており、特に用途として考えられるヘヴィーな動画制作や編集作業にも耐えうる化け物設計になっています。
iMac Proの必要性は?
一般的な画像編集や音源制作ぐらいでしたら、iMacや移動も考えてMacBookProなどで十分だと思います。
やはりここまでのスペックになると、トップクリエーターのような以上な動画編集量を要する一部クリエーター向きと言えますね。
今使っているPCに限界が来ているデザイナーやクリエーターの人たちにはいいかもしれませんが、場合によってはオーバースペック気味かもしれません。
ここまでのスペックがあれば向こう数年はパソコンを買い換える必要は無くなるでしょうが笑
やはり値段が高すぎる点がネック
Apple史上最強のコンピュータといっても過言ではないですが、やはり4999ドル、日本円で約56万円という価格がかなりネックになりますね。
プロユーザー仕様なだけに、一般ユーザーが運用することをあまり考えていないと思えば当然かもしれません。
まぁ、本体も、キーボードも、マウスもスペースグレーでめっちゃかっこいいですね!
しかし、このキーボードとマウスは、iMac Proの同梱品としてしか入手できないということですので、スペースグレーモデルの「Magic Mouse 2」と「Magic Keyboard」が欲しい人は是非買いましょう笑
一般運用なら別に買うべきではないかも
MacBookProも「Pro」のブランドがありますが、iMac Proとの決定的な違いとしてノートPCとデスクトップPCの差は大きいです。
もし重い処理をたくさんするのであれば、ノート型では限界があるので、iMacも視野に入ると思いますが、Apple製品は高めな料金設定なので、利用シーンによっては、Windowsにしてもいいのかもしれません。
現在私は、会社を辞めフリーランスとして生活をしています。
WEBを使って複数の収入源を得るチカラをもとに
PC一台と自分の身さえあれば、
今はいつでもどこでもシゴトができる時代です。
・自分好みの趣味をしながらブログで月10万稼ぐ方法
・自宅やお気に入りのカフェをワークスポットに
・でも収入を得るために何から始めていいのか分からない!
・パラレルキャリアの概念を覆すストレスフリーな生活!
僕がどうやって複数の収入源を得られるようになったのか?
どうやってシゴトもアソビも、自由気ままにして
暮らすことができるようになったのか?
といったこれからの時代に役に立つ情報を
無料で公開しておりますので
ご興味のある方は、ぜひメルマガを購読してみてくださいね!