Contents
念願のブログ開設!それでも3ヶ月で90%が辞めてしまう・・・。
「よし!ブログを始めて副業でお金を稼ぐぞ!」
「ブログ飯やったるで!」
と息込んでブログを始めた人、稼ぎたい人!
本当に凄いことだと思います!正直サイトを開設するだけでも大変ですからね。
ぜひやってみて欲しいなーと思います。
かくいう私は、今は会社員で仕事をしながらこのブログを運営しています。
他にもWEB制作やロゴ制作などの個人事業も片手間レベルですがやっていたり、2018年度は、新しいビジネスを企画するためのジョイントベンチャー(共同で起業すること)を控えていて、大忙しの一年になりそうです。
それでも僕はなるべく定期的にブログを更新しているようにしています。
ブログを始めて3ヶ月で90%以上の人が辞めてしまう人が多い中、当ブログは今ちょうど3ヶ月ぐらい経っています。
ですので、ブログを初めたばかりの人や、同じ境遇の人たちにもシェアできればと思い記事にしました。
ブログでご飯を食べている人たちって実は凄い努力家?

せっかくブログを始めるならたくさんの人に見てもらえるようになったり、月10万円でも稼げるようになったり、何かしらの結果が欲しいものですよね。
毎日ネタを考えて、1500字以上の長文を猛スピードで打ち込んで、わかりやすく見てもらえるように構成を考えたり、画像を編集して追加したりとブログって結構大変です。
いわゆるトップブロガーと言われる人たちは、そうした膨大な作業を淡々と毎日続けてブログをどんどん成長させてお金が稼げるようになっていっています。
まして、会社員をしながら毎日1記事以上更新するのって凄いことだと思います!
仮に結果が出なかったとしても、ブログを継続すること、毎日更新する努力する経験が必ず生きてくる場面がきっとあると思います。
僕のブログはまだ発展途上ですが、日々研究して何か生み出せるようにしていきたいなと思っています。
ブログを更新を挫折してやめてしまう理由

実はこのブログは3つ目か、4つ目のブログで過去に違うサイトを運営していました。
1つ目は学生時代に日記としてつけていたブログですぐに飽きちゃいました。(笑)
2つ目は、かっこいいWEBサイトが作りたくて、WEBサイト制作して飽きちゃいました(笑)
3つ目は、記事の書き方とかSEOを勉強したくてトレンドサイトみたいなのを作ってました。このサイトを開設するまでは更新していました。
そして、今のサイトに至るわけなのですが、本当に継続するのって大変ですよね。僕も何回も挫折しちゃいました(笑)
結果がなかなか出ない。数週間〜数ヶ月PVがない不安

一番辞めてしまう理由はこれでしょうね。
ブログは開設したばかりの頃はWEBサイトのパワーが弱くてなかなか集客できません。特に独自ドメインの取れるWordPressは、最初PVが少なすぎて精神的なダメージがどんどん蓄積されていきます。
慣れない頃にブログ記事を仕上げると、1記事を投稿するのにも1、2時間以上かかってしまいます。
せっかく頑張って書いた記事が見てもらえないのって辛いですよね。めちゃめちゃ不安になりますし、サイトが強くなるまではどうしても時間がかかります。
そうした状況がずっと続くと心が折れて辞めてしまうんですよね。
ですので、数ヶ月は大してPV数は稼げないので、1日1〜10人でも、自分のサイトに来てくれて良かった!と割り切って前向きにいきましょう。
毎日更新し続けるのが苦痛になる
大切なのは、有益なコンテンツをできるだけたくさんブログを使って送り届けることです。
ブログ開設して数ヶ月は、タダでさえPV数が少ないのに、何時間も考えて書いて記事を投稿し続けるわけです。
早く何か結果を得られないと!と思ってブログを運営していると、精神的に疲弊してしまいます。
完璧を求めすぎてしまう。
ブログ記事を考える時に、ついつい完璧な記事を書こうとしていませんか?
しっかりとした有益なコンテンツを作ろう!というのはとっても良いことです。
本当にいい記事って長期的に読者さんが読んでくれたり、Googleからも評価されて上位表示されるので、PV数も増えていきサイトが成長するスピードが上がっていきます。
しかし、まだブログを始めて不慣れな状態で、毎日完璧な記事を書き続けるのって個人レベルでは、相当時間と労力がかかります。
あまりにも自分に負担が強すぎると、精神的にも負担になってしまい、ブログからだんだんと離れていってしまいます。
まずは、投稿することを優先して、後から定期的にリライト(記事の修正)をしてあげることが大事です。
ブログを続けられるようになるためには?

ブログで稼げるようになるためには長期的に運営していく必要があります。
できるだけ毎日更新し続けるためには、どんなことを心掛けていけばいいのでしょうか?
僕自身もたまに更新できなかったりする日があるので、リマインドとして執筆してシェアしたいと思います。
結果を早く求めすぎない
辞めてしまう理由の一つでもお伝えしたように、ブログが成長するのには時間と労力がかかります。
すぐに結果を求めてしまうのは人の心理なのですが、ぐっとこらえましょう。
同じテーマでも、300記事あるブログと、30記事あるブログでは、情報量で圧倒的に負けています。
タレントのような人気者ブランディングでもない限りPV数が爆発的になることは難しいでしょう。トレンド記事やバズ記事なら話は別ですが・・。
サイトパワーが弱い状態では、Googleからの評価も低く、記事を投稿してもなかなか上位表示されませんので、結果は後から出るというスタンスでも構いません。
文章や内容をこだわりすぎない
記事を執筆する上で、記事テーマは大事です。
しかし、内容にこだわりすぎてしまうとすぐにネタ切れになってしまったり、時間がものすごいかかってしまって、投稿できないだけでなく、長続きしづらくなってしまいます。
もしあなたが、ものすごい「うどん」が好きて「うどん」だけの記事を書こうとしたら毎日ラーメンマンのようにうどん屋巡りでもしない限りすぐにネタ切れになってしまいますし、きっとめちゃくちゃ太ります。
ある程度テーマに沿って記事を投稿していれば問題ないので、他のキーワードを記事ネタにして幅を広げていきましょう。
文章力はブログを書きながら鍛える
ブログ始めたんだけど、文章力が・・・。と悩んでしまう方って多いんですよね。
元々ライターなど、文章を書く仕事をしていた人ならともかく、普通はいきなり最初からいい記事を書ける人なんて稀です。
多少自分に自信が持てなくても構いません。最初は自分の知っている言葉の表現に限界があります。
まずは、少しでもわかりやすい文章になるように心掛けて、少しづつ言葉の表現力を身につけていきましょう。
画像処理やHP制作は出来なくてもどうにかなる。
ブログを開設するのに、専門知識が必要なの?という声もあると思います。
もちろん、知識があれば、当サイトみたいに、 WordPressで独自ドメインを取得して、サイトを自分好みにカスタマイズすることもできます。
しかし、そんな小難しいことはわからない!という方は、Amebaブログや、はてなブログなどの、企業が展開している無料ブログサービスもあります。
まずは、そうした無料ブログサービスから初めてみて、慣れてきたらWordPressに移行したりしてもいいと思いますよ。
画像については、版権フリーの画像提供サイトも沢山あるので、そこからダウンロードすれば、特に技術はなくても大丈夫です。
毎日更新を習慣にする。
何よりも大切なのは、ブログコンテンツを日々増やしていくことです。
できるだけ毎日有益な記事を投稿していけば、徐々にブログが成長していき、Googleからの評価が高まると記事がどんどん上位表示できるようになっていきます。
あとは、ツイッターや、インスタグラムなどの、SNSからの流入も侮れないので、できれば、SNSも活用していきたいですね。
とにかく楽しむ!無理に書こうとしない。

ブログの運営が楽しめれば、簡単に投げ出したりすることもないと思います。
どうすればブログ運営を楽しめるのか?自分なりに考えてみてゲーム感覚で実践していくといいですね。
無理やりやらされるような仕事感覚でブログをやろうとするとすぐに嫌気が刺してしまいます。
ブログをやるのも、やらないのも自由です。
でもせっかくなら、半年でも、一年でも長く続けてみて、自分の可能性を広げてみませんか?
▼こちらの記事もあわせてどうぞ
関連記事:WEB初心者の僕が勉強開始してたった1ヶ月で月10万円稼いだ話
関連記事:WordPress記事が途中で消えてしまった時の復旧方法と対策
▼なかなか結果が出ない人必見!
関連記事:現状維持で人生なかなか変わらない?ちゃんと目標設定してる?
現在私は、会社を辞めフリーランスとして生活をしています。
WEBを使って複数の収入源を得るチカラをもとに
PC一台と自分の身さえあれば、
今はいつでもどこでもシゴトができる時代です。
・自分好みの趣味をしながらブログで月10万稼ぐ方法
・自宅やお気に入りのカフェをワークスポットに
・でも収入を得るために何から始めていいのか分からない!
・パラレルキャリアの概念を覆すストレスフリーな生活!
僕がどうやって複数の収入源を得られるようになったのか?
どうやってシゴトもアソビも、自由気ままにして
暮らすことができるようになったのか?
といったこれからの時代に役に立つ情報を
無料で公開しておりますので
ご興味のある方は、ぜひメルマガを購読してみてくださいね!