Contents
強い意志がある人が持っている5つのこと

夢やビジョンを持っている
自分が目指す方向性がちゃんと定まっていれば、悩んだり意志が揺らいでしまうことはありません。
すぐに気持ちが折れて挫折してしまう人は、目標を見失ってしまっているんですよね。
だから別に諦めても良いや!って投げやりになってしまうんです。
本当に自分が実現したいことだったら人って意地でもやろうとしませんか?
そうした自分の軸をブラさずにいるためにも、自分の夢や目標などのビジョンを明確にしてあげることが大切です。
できる限り悩まない
意志が弱くなってしまうと、自分にはどうしようもできないようなことだったり、予想がつかないようなことが起きた時に悩んでしまうんですよね。
自分ではどうしようもできないことに悩んでも結果として時間を無駄に費やしてしまうだけで、何もメリットがないわけです。ですので、余計なことでストレスを溜めてしまわないようにもできる限り悩まないようにした方が良いですね。
一番大変なことを優先する
強い意志を持っている人が大切にしているのは、自分の人生にとって一番大切なことなら大変なことでも優先し実行できるという部分です。
何か新しいことを始めたり、自分の夢を実現しようにも、どうしても大変なことや悩ましいことがまるで壁のように立ちはだかります。
それでも自分の熱い気持ちを持って軸をぶらさずにいれば、大変なことでも諦めることなく夢の実現に向けて頑張ることができるでしょう。
食事をしっかりとる
何か自分の夢を実現させたりするためには、食事はとっても大切です。
頭の中でたくさん考えたり、行動したりするので、たくさんエネルギーを消費してしまいます。
栄養源が不足してしまうと、集中力が下がったり、疲労感を感じやすくなってしまうので、正しく行動しづらくなってしまいます。
まして、集中できなくなって、嫌気がさして大切な用事を蔑ろにしてしまったりしてしまうと夢からは遠のいてしまいますからね。
熱い気持ちと責任感を持つ
どんな目標を設定しても、結局自分自身でなんとかして達成しよう!という熱量がなければ達成することはあり得ません。
それに結果に対して適当なままで責任放棄をしてしまっていてはもっとダメになってしまいます。
自分が決めた最低限の目標は絶対に達成しよう!とかなんでも良いのですが、そうしたポジティブな意志を持って日々過ごしていくことが大切なのかもしれません。
意志が弱い人の5つの特徴に当てはまってるか?

一方で、意志の弱い状態だと、目標としている結果や夢からは遠のいてしまいます。
そういう時ってネガティブな精神状態で過ごしていたりしてよくない悪い流れが続いてしまっているんですよね。そうした特徴に自分が当てはまっていないか一度チェックしてみましょう。
夢やビジョンがない
人は具体的なビジョンがないと行動が取れない生き物です。
例えば、「旅行に行きたい」と思っていても、北海道に行きたいのか?それともアメリカに行きたいのか?ロシアに行きたいのか?フィリピンに行きたいのか?といった目的地が決まっていなかったら、何を準備してどうしていけば良いのかすらわかりませんよね?
ですので、自分の人生の方向性を決めていくということはとっても大切です。
優柔不断で悩んでばかりいる
生きていく上で、人は数え切れないほどの選択を迫られているわけですが、意志の弱い人は選択するたびに悩んでしまいます。
選択肢が多すぎて悩んでしまうときはできる限り選択肢を減らして悩む時間を減らしたりして自分が少しでも納得して選択しやすいように工夫してあげることが大切ですね。
中途半端で辞めがち
意志が弱いと、何か困難なことに出くわした時に諦めやすくなってしまいます。
一度諦め癖がついてしまうと、「もう良いや」という思考がなかなか抜けなくなって、成功体験を積み重ねることが難しくなってしまいます。
そうすると、自分はダメな人だというレッテルを貼ってしまったりして自信を失ってしまうので、できる限り自分のやると決めた目標からは逃げない方がいいと思いますよ。
他人の意見に流されやすい
意志が弱い人の特徴として、自分が考えたことよりも、他人の意見にすぐ意見を変えてしまう傾向があります。
もちろん素直さは大切なことだと思うのですが、自分の意見や考えもしっかり軸として持っておかないと明らかな八方美人にみられたり、信用できない人だと思われてしまうので注意が必要です。
責任感がない
意志が弱い人は、自分にとって必要なことだとしても、降りかかる責任を重荷に感じてしまい、責任から逃げたりしてしまったり、すぐに誘惑に負けてしまったりしまわないようにしないと、人からは信用を得ることはできません。
情熱を持ち続けるために必要なこと

強い心を持ち続けるためには、人である以上気持ちが存在する訳けですので、少しでも情熱が持てる状態であり続けることがとっても大切なことなのではないかと思います。最低限この3つは意識しておきたいというポイントがあります。
興味のあること、好きなことをする
人は自分の興味のないことや嫌いなことには取り組もうとしないものです。
少しでも情熱を持って生きていくためには、自分が好きなことや無意識に毎日やっているような物事を中心に考えてみると自分の興味のある分野が見えてくるかもしれません。
実現してみたい夢やビジョンを明確にする
少しでも情熱を持つためには、少しでも具体的に目標や夢を考えていく必要があります。
まず自分がどうありたいのか?
やりたいことは何なのか?
そのために必要なことは何なのか?
というふうにどんどん深堀りしていきましょう。
仕事とプライベートの両立
気持ちを熱く持っていくためには、仕事だけでなく、プライベートも充実させていくことで自分の気持ちをコントロールしやすくなってきます。
仕事だけでもダメですし、プライベートだけだと、収入がなくてそれどころではなくなってしまいますので、自分が一番気持ちよく過ごせる環境は何なのかということも考えていきましょう!
現在私は、会社を辞めフリーランスとして生活をしています。
WEBを使って複数の収入源を得るチカラをもとに
PC一台と自分の身さえあれば、
今はいつでもどこでもシゴトができる時代です。
・自分好みの趣味をしながらブログで月10万稼ぐ方法
・自宅やお気に入りのカフェをワークスポットに
・でも収入を得るために何から始めていいのか分からない!
・パラレルキャリアの概念を覆すストレスフリーな生活!
僕がどうやって複数の収入源を得られるようになったのか?
どうやってシゴトもアソビも、自由気ままにして
暮らすことができるようになったのか?
といったこれからの時代に役に立つ情報を
無料で公開しておりますので
ご興味のある方は、ぜひメルマガを購読してみてくださいね!